子柱、きゅうりのおろし酢

子柱、きゅうりのおろし酢
◆料理長より一言
- 小柱のぷりぷりした歯ごたえと、甘味を、スッキリ酢の物にまとめてみました。

- 八方酢はひと煮立ちさせ、冷ましておきます。
- きゅうりは縦六つ割りにし、種の部分をそぎ落とし1cmに切ります。塩水でしんなりさせ、水気を十分に切ります。
- 子柱は薄い食塩水でさっと洗って水気を切り、酢をふっておきます(写真1)。
- 大根おろしは万能こし器に入れ、流水でさっと洗い(写真2)、水気を絞ります。
- 大根おろしに八方酢を加え混ぜておろし酢を作り、子柱、きゅうりを加えて均一にあえ(写真3)、器に盛ります。
材料(2人分)
- 子柱………………80g
- 酢………………小さじ1
- きゅうり……………1/3本
- 塩(塩水用)
- 八方酢
- だし汁…………………小さじ8
- 酢………………………小さじ2
- みりん…………………小さじ1
- 薄口しょうゆ…………小さじ1
- 大根おろし…………………100g
1965年千葉県生まれ。
高校卒業後、東京人形町「京樽」に入社して料理の世界に入る。上方ずし、すし懐石を学んだ後、日本料理を幅広く修業するために「津田沼グランドホテル」に入社。
その後、数々のホテルや料亭において、岩崎清氏(現、渋谷エクセル東急ホテル「日本料理旬彩」料理長)、黒田廣昭氏(現、「ジパングなだ万」赤坂エクセルホテル東急店料理長)などのもとで研鑚を積む。その後、成田「季節料理 彩季」、松戸「割烹しの田」、「あじ彩」の料理長を務め、現在、成田エクセルホテル東急「日本料理あづま」料理長。著書多数。