4校交流コンサート

学祭も終わり、「もっと多くの学校と交流を持とう ! 」という事になりました。当時は企業が主催の高校生向けのイベントやコンテスト等もほとんどなく、全て自分達で企画して立ち上げるしかありませんでした。フォークソング部のある学校を探して打診。男子校2校、女子高2校の4校で合同コンサートを開くことになりました。日程の調整、市民会館の貸し切り、音響機材のレンタルなどに奔走。先生を含め、誰もノウハウを持っている訳ではなく、失敗や赤っ恥もたくさんありましたが、10代特有の豊かな想像力(妄想 ? ! )とバイタリティでなんとか形にすることが出来ました。その時の経験が後の数十年の音楽活動の基となっている事は間違いありません。
(つづく)

今月の1本 S-11E (1980年代)
- 表板:スプルース単板
- サイド:マホガニー
- バック:マホガニー単板
- ネック:マホガニー
- 指板&ブリッジ:インドローズ
※小振りなセミジャンボタイプのエレアコ。81年から88年まで製造。
成田在住のアコギマニア。自宅には数十本のアコースティックギターがひしめいている。
現在も首都圏を中心に全国ライブ活動中。