ブックタイトル日本シティジャーナル vol.194

ページ
3/4

このページは 日本シティジャーナル vol.194 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

日本シティジャーナル vol.194

vol.194いう伝承が残されています。「金の鶏」といえば、契約の箱の上に向かい合って据え付けられたケルビムと呼ばれる2匹の羽を広げた鳥が思い浮かびます。よって剣山は「金の鶏」、そしてイスラエルの契約の箱とも関係している可能性があります。さらに剣山のある徳島県、高知県境にある竹ヶ島の西側に浮かぶ小さな二子島にも、熊野権現である「金の鳥」が飛来したという伝承が残されています。その「金の鳥」を祀るのが近隣の熊野神社です。二子島に隣接する竹ヶ島神社では、古くから海中神輿の祭りが例年執り行われています。神輿の形状は契約の箱に酷似していることからしても、海中神輿のルーツには、契約の箱の存在があるかもしれません。古代、海を渡って到来した外来船が契約の箱を船に載せて日本列島まで辿り着いた際、それを陸地に運ぶには海中から大勢が契約の箱を担ぐ必要があり、その記念すべき行事を祝して、海中神輿の祭りが始まった可能性があります。そのようなきっかけがないと、わざわざ大切な神輿を担いで海の中にまで入り、塩水につけるという考えには至らないでしょう。大陸より持ち運ばれてきた契約の箱のケルビムは、四国竹ヶ島の近郊を経由して石尾神社に運ばれ、さらには剣山にてソロモンの秘宝として埋蔵されたことが、数々の伝承のWEBサイト案内起源なのかもしれません。かごめかごめの謎を解明!剣山に神宝が埋蔵されたという説は、「剣山」の名称と「かごめかごめ」の歌をヘブライ語で解釈することによっても裏付けられます。まず、剣山という名前を振り返ってみましょう。剣山の頂上は「馬の背」とも呼ばれるように、とても緩やかな尾根が続きます。剣のような様相を呈する自然の景色は、頂上周辺には見当たりません。よって山の存在自体が神剣と何らかの関わりを持っていたことから、「剣山」と呼ばれるようになった可能性があります。山頂近くには、古代から鶴石、亀石と呼ばれる2つの巨石があります。その名称はどちらもヘブライ語で理解することができるだけでなく、「かごめかごめ」の歌詞とも結び付いているのです。まず、剣山の「つるぎ」という言葉の意味をヘブライ語で検証してみました。まず、「ツルギ」の「ツ」(tsuru、ツー)は岩を意味するだけでなく、「神」そのものの名称ともなります。岩なる神とはまさに「ツー」と発音するだけで表現できます。今日でもイスラエル人にとって、「ツ」という言葉は「神」を意味しています。(k i、キ)は「壁」を意味する言葉です。すると、「ツルキ」と合わせて、「壁の岩」「壁の日本シティジャーナルをご覧いただきありがとうございます。本紙のバックナンバーはWEBサイトにてすべてご覧頂けます。連載中の歴史に関するコラムは最新情報に随時更新してスペシャルサイト「日本とユダヤのハーモニー」にまとめてあります。ご意見・ご要望等をお待ちしております、FAXやホームページからお寄せ下さい。日本シティジャーナル:http://www.nihoncity.com/日本とユダヤのハーモニー:http://www.historyjp.com/@ricknakajima www.facebook.com/ricknakajima www.instagram.com/kodaishi/神」という意味になります。神宝に纏わる聖地として、そこに剣が埋蔵されたとするならば、漢字では剣を意味するも、ヘブライ語では、壁の岩で囲まれた頑丈な場所を指していたとは考えられないでしょうか。いずれにしても、「ツルキ」という名称がヘブライ語を語源として付けられ、剣山が神宝と絡む存在であるとするならば、単に神宝が秘蔵されただけでなく、剣山は「壁の岩」のような場所とも神宝を介して関わっている可能性があります。次に、「かごめかごめ」の歌詞について検証してみました。その歌詞の中には「鶴と亀」という言葉が含まれています。前述したとおり、「鶴」は「ツー」に漢字をあてたものと考えられ、ヘブライ語の「神」を意味するものと考えられます。「亀」はヘブライ語でお守りを意味する「カメァ」です。すると、「鶴亀」は「お守りの神」「お守りの岩」と解することができます。その「鶴」と「亀」がモチーフになっている「かごめかごめ」だからこそ、歌全体がヘブライ語で書かれていると考えられるのです。果たしてそれが、頂上に鶴石と亀石を有する剣山の秘密について歌われている可能性はあるのでしょうか。「かごめかごめ」の歌詞全体をその発音どおりにヘブライ語によって解釈すると、日本語ではおよそ不可解な歌詞さえも意味が明確になり、歌詞全体の主旨がわかります。何が守られているのか?誰が守られているのか?守護されて封印し、安置して閉ざされていた神宝を、取り出せ!そして、火を付けろ、燃やせ!神の社を根絶せよ。水際にお守りの岩を造り、無人の地に水を引いて支配せよ!古来より歌われてきた「かごめかごめ」の歌詞は、実は神宝について歌っていたのです。ところが、その神宝は何故かしら取り出され、それまでの安置場所一体が燃やされてしまうようなのです。そしてすべてが根絶した後、いつしか人気のない水際の岩場にて神宝が守られていることが歌われています。もし「かごめかごめ」が剣山に絡んで歌われているとするならば、そこに埋蔵された神宝は、剣山が焼かれる直前に取り出され、遠く離れた水際にある別の場所に隠蔽されることになったのではないかと解釈できます。それは、神宝が宝蔵されている邪馬台国が全焼して消滅し、歴史から姿を消すことを意味するのではないでしょうか。その破滅を察知した古代の信仰者らは、邪馬台国から神宝を取り出し、海辺の別の場所に移動したことが、「かごめかごめ」の歌詞から解釈できます。日本語とヘブライ語をブレンドして編み出された「かごめかごめ」の作編集後記者は、その内容と時代背景から察するに、空海の可能性が高いと考えられます。2つの言語を見事に絡めながら、誰の心にも残る日本の童謡として庶民に定着させ、しかもその内容はヘブライ語においてはイスラエルの神宝について語る、という神業的な作詞ができる能力を持つ人間は、空海以外には考えられないでしょう。また、空海の出身地は四国の讃岐であり、元伊勢の真実に触れた空海にとって、剣山は大切な聖地と考えられていたに違いありません。その剣山に古代、神宝が秘蔵され、邪馬台国が崩壊する直前に神宝は取り出されて別の場所に隠されたことを知った空海は、ひたすらその場所を探し求めたのです。空海にとって、剣山は神宝に纏わる聖地であり、神の裁きが起きる前に神宝が取り出される原点となる場所でもありました。よって、その大切な山を遠くから囲むように行脚する遍路を定め、通りすがりの要所を礼拝所として選別し、その数を神隠しの象徴である数字の八十八としたのです。8 8という数字こそ、剣山に纏わる神宝に結び付く貴重な暗号とも言えます。それは神宝が八重桜の花びらの下に隠されるように、いつしか歴史の中に埋もれ、神が隠してしまったことを象徴しているかのようです。(文・中島尚彦)平成の時代がもうすぐ終わり、皇太子さまが新天皇に即位されることから、大嘗祭のニュースがメディアで頻繁に取り上げられるようになりました。一代一度の儀式だけに、その内容は興味深く、皇位継承の象徴となる神宝に纏わる儀式の数々も気になります。そんなこともあり、「三種の神器」を検索してHistoryjp.comに訪れる読者の方が大変多くなりました。そこで今一度、筆者の見解をまとめ、さらに神宝と剣山を結び付け、「かごめかごめ」の歌の解釈とも絡めて解説してみました。果たして真実はいかに?!NCJ編集長中島尚彦極上の天然黒湯トリップアドバイザー2018年エクセレンス認証継続的に高評価の口コミを得た施設に贈られる国際的な認証です成田空港そば最上級の秘湯印旛沼と田園を望む自然の恵み時間を忘れて心潤う癒しの空間寿司バー至極の食材と寿司職人の技素材に贅をつくし、技を織り込んだ丁寧な握り《季節のお薦め》●まぐろ刺身・・1,200円~●〆サバ・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円YAYOIスパ至福のひとときリゾート風スパで体のケアと癒し?アロマテラピー・・・30分4,500円?リフレクソロジー・・・15分1,800円?ボディセラピー・・・・・・・・・30分3,200円?フェイシャルセラピー・・・・30分4,000円フィットネス&プールLife Fitness製マシン12台、9mのプール。運動を通じて身体と心をリフレッシュ?ジム………………1,000円?ジム+プール……2,000円?安食18成田安食バイパス上福田交差点坂田ヶ池公園★?我孫子方面案内看板●?安食松崎街道ファミリー●マート土屋交差点下総松崎JR成田線未就学児の入館はご遠慮ください千葉県成田市大竹1630(坂田ヶ池公園近く)0476-28-81111http:// www. yamatonoyu.com/40818●イオン成田成田空港?●成田山新勝寺成田市街?成田方面?入館料[平日]800円[土日祝]1,000円小学生300円(大人同伴の場合)営業時間10:00-22:00年中無休全館禁煙-3-